ネコの手ドライビングスクールの特徴

提供サービス

他のスクールとはここが違う!

実は私が1種免許を取った時に教習所でかなり怖い思いをしました。

間違ったことをするといきなり怒られたり、嫌味を言われたり散々だった記憶があります。

生徒さんにお聞きすると怖いイメージを持っている方が割といらっしゃる事がわかりました。

本当はペーパードライバーを卒業をしたいんだけど、「怒られる」事が怖くてそのままにされている方も少なくないのではないでしょうか?

教習所は公安委員会の指導もあって融通が利かない事もあってカリキュラム通りにしないといけない義務もあります。

ですので仕方がない部分もありますが、もっと優しくしてくれても良いと思います。

今はサービス業のカラーを前面に出している事もあり、かなり改善されていると思いますが・・・

そんな事もあって、私は「絶対に怒らない」ように教習させて頂いております。

と言いますか、性格が非常にフレンドリーな為、そもそも怒る事はありませんので安心して教習を受けて頂けます。

良い所は褒めます!

先日教習をさせて頂いた方が、台湾籍の方で3年ほどブランクがある方でした。

ご本人の希望もありまして1日目からハンドルを握って頂きましたが、ブレーキ感覚が大変スムーズで2種免許の試験でも通るレベルでした。

私は思わず拍手をしたほどでした。

良いことは徹底的にほめて自信を持って貰えるようにしています。

決しておべんちゃらをいう訳ではないですよ(笑)

教習以外の質問も出来る限りお答えいたします。

例えば今後購入する予定のお車についてや、旅行に行く際の注意点などお答えできる事は何でも質問してください。

緊張しながらハンドルを握られるよりもリラックスして教習を受けられた方が質問もしやすくて良いと思っています。

どうしても恐怖心が大きい方は別ですが、通常はお話をしながら運転をして頂く事が多いので、とりとめのないお話でも全然大丈夫ですので、何でも聞いて下さい。

運転マナーも土地柄があります

田舎で教習を受けた方が、大阪や神戸で運転すると、あまりの違いにビックリする事があります。

私が免許を取ってすぐに友達に横に乗って貰って色々と教えて頂く中で信じられなかったのが

「大阪は初心者マークを付けていると余計にあおられたり割り込みされたりする」

「やんちゃそうな車には近づいたり横に駐車するな」

などなど・・・

そんな事を注意しながらの現在ですが、今は気持ちよく走れていますので、そういったコツなんかもお話し致します。

細かい事ですが・・・

実際に申込しないとわからないのですが、他のペーパードライバー講習では、申込してからガソリン代等を請求される所が少なくありません。

例えば2時間1万円だったとしてもネコの手ドライビングスクールではぽっきり価格なのでご要望がなければそれ以上は頂きませんが、他のスクールではガソリン代500円/時間 教習車レンタル代 1000円/日 など請求される事もありますので注意が必要です。

ネコの手ドライビングスクールではぽっきり価格です。

※お客様が希望された教習中の駐車場代や高速プラン以外の高速代金はお客様負担になります。

外国人や外国籍の方も歓迎です

実際に申込してから外国人というだけで講習を断る企業も少なくないです。

理由としてはそのお国の交通ルールが違うために、いちいち日本のルールにアップデートして頂く為に伝えていく事が面倒

言葉が通じにくいので同じ失敗をするのでインストラクターがイライラする

車内の雰囲気があまり宜しくない・・・・

などの理由と聞いたことがあります。

ですが、当スクールでは、ある程度日本語が理解できて日本の免許さえ持っていれば講習OKです!

間違えていても何度でも笑顔で講習します。

実際に中国人の方や台湾人の方も講習させて頂いております。

ネコの手ドライビングスクールでは外国人という理由だけでお断るすることはありません。